古事記 青空文庫で読む 下の巻vol.4 安康天皇【20代天皇】(頭の整理用)
以下参考
https://www.aozora.gr.jp/cards/001518/card51732.html
●マヨワの王の變
御子のアナホの御子(安康天皇)、石いその上かみの穴穗の宮においでになつて天下をお治めなさいました。
天皇は、弟のオホハツセの王子のために、坂本の臣たちの祖先のネの臣を、オホクサカの王のもとに遣わして、
仰せられましたことは
「あなたの妹のワカクサカの王を、オホハツセの王と結婚させようと思うからさしあげるように」と仰せられました。
そこでオホクサカの王は、四度拜禮して
「おそらくはこのような御命令もあろうかと思いまして、それで外にも出さないでおきました。
まことに恐れ多いことです。御命令の通りさしあげましよう」と申しました。
しかし言葉で申すのは無禮だと思つて、その妹の贈物として、大きな木の玉の飾りを持たせて獻りました。
ネの臣はその贈物の玉の飾りを盜み取つて、オホクサカの王を讒言していうには、
「オホクサカの王は御命令を受けないで、自分の妹は同じほどの一族の敷物になろうかと言つて、
大刀の柄つかをにぎつて怒りました」と申しました。
それで天皇は非常にお怒りになつて、オホクサカの王を殺して、
その王の正妻のナガタの大郎女を取つて皇后になさいました。
それから後に、天皇が神を祭つて晝お寢やすみになりました。
ここにその皇后に物語をして「あなたは思うことがありますか」と仰せられましたので、
「陛下のあついお惠みをいただきまして何の思うことがございましよう」とお答えなさいました。
ここにその皇后樣の先の御子のマヨワの王が今年七歳でしたが、この王が、その時にその御殿の下で遊んでおりました。
そこで天皇は、その子が御殿の下で遊んでいることを御承知なさらないで、皇后樣に仰せられるには
「わたしはいつも思うことがある。それは何かというと、あなたの子のマヨワの王が成長した時に、
わたしがその父の王を殺したことを知つたら、わるい心を起すだろう」と仰せられました。
そこでその御殿の下で遊んでいたマヨワの王が、このお言葉を聞き取つて、
ひそかに天皇のお寢やすみになつているのを伺つて、そばにあつた大刀を取つて、
天皇のお頸くびをお斬り申してツブラオホミの家に逃げてはいりました。
天皇は御年五十六歳、御陵は菅原の伏見の岡にあります。
ここにオホハツセの王は、その時少年でおいでになりましたが、この事をお聞きになつて、腹を立ててお怒りになつて、
その兄のクロヒコの王のもとに行つて、
「人が天皇を殺しました。どうしましよう」と言いました。
しかしそのクロヒコの王は驚かないで、なおざりに思つていました。
そこでオホハツセの王が、その兄を罵つて
「一方では天皇でおいでになり、一方では兄弟でおいでになるのに、
どうしてたのもしい心もなくその兄の殺されたことを聞きながら驚きもしないでぼんやりしていらつしやる」と言つて、
着物の襟をつかんで引き出して刀を拔いて殺してしまいました。
またその兄のシロヒコの王のところに行つて、樣子をお話なさいましたが、
前のようになおざりにお思いになつておりましたから、クロヒコの王のように、その着物の襟をつかんで、
引きつれて小治田おはりだに來て穴を掘つて立つたままに埋めましたから、
腰を埋める時になつて、兩眼が飛び出して死んでしまいました。
また軍を起してツブラオホミの家をお圍みになりました。
そこで軍を起して待ち戰つて、射出した矢が葦のように飛んで來ました。
ここにオホハツセの王は、矛ほこを杖として、その内をのぞいて仰せられますには
「わたしが話をした孃子は、もしやこの家にいるか」と仰せられました。
そこでツブラオホミが、この仰せを聞いて、自分で出て來て、帶びていた武器を解いて、八度も禮拜して申しましたことは
「先にお尋ねにあずかりました女むすめのカラ姫はさしあげましよう。また五か處のお倉をつけて獻りましよう。
しかしわたくし自身の參りませんわけは、昔から今まで、臣下が王の御殿に隱れたことは聞きますけれども、
王子が臣下の家にお隱れになつたことは、まだ聞いたことがありません。
そこで思いますに、わたくしオホミは、力を盡して戰つても、決してお勝ち申すことはできますまい。
しかしわたくしを頼んで、いやしい家におはいりになつた王子は、死んでもお棄て申しません」と、
このように申して、またその武器を取つて、還りはいつて戰いました。
そうして力窮まり矢も盡きましたので、その王子に申しますには
「わたくしは負傷いたしました。矢も無くなりました。もう戰うことができません。どうしましよう」
と申しましたから、
その王子が、お答えになつて、「それならもう致し方がない。わたしを殺してください」と仰せられました。
そこで刀で王子をさし殺して、自分の頸を切つて死にました。
●イチノベノオシハの王
それから後に、近江の佐々紀ささきの山の君の祖先のカラフクロが申しますには、
「近江のクタワタのカヤ野に鹿が澤山おります。その立つている足は薄原すすきはらのようであり、
頂いている角は枯松かれまつのようでございます」と申しました。
この時にイチノベノオシハの王を伴なつて近江においでになり、その野においでになつたので、
それぞれ別に假宮を作つて、お宿りになりました。
翌朝まだ日も出ない時に、オシハの王が何心なくお馬にお乘りになつて、
オホハツセの王の假宮の傍にお立ちになつて、オホハツセの王のお伴の人に仰せられますには、
「まだお目寤ざめになりませんか。早く申し上げるがよい。
夜はもう明けました。獵場においでなさいませ」と仰せられて、馬を進めておいでになりました。
そこでそのオホハツセの王のお側の人たちが、
「變つた事をいう御子ですから、お氣をつけ遊ばせ。御身おんみをもお堅めになるがよいでしよう」と申しました。
それでお召物の中に甲よろいをおつけになり、弓矢をお佩おびになつて、馬に乘つておいでになつて、
たちまちの間に馬上でお竝びになつて、矢を拔いてそのオシハの王を射殺して、またその身を切つて、
馬の桶に入れて土と共に埋めました。
それでそのオシハの王の子のオケの王・ヲケの王のお二人は、この騷ぎをお聞きになつて逃げておいでになりました。
かくて山城のカリハヰにおいでになつて、乾飯ほしいをおあがりになる時に、
顏に黥いれずみをした老人が來てその乾飯を奪い取りました。
その時にお二人の王子が、「乾飯は惜しくもないが、お前は誰だ」と仰せになると、
「わたしは山城の豚飼ぶたかいです」と申しました。
かくてクスバの河を逃げ渡つて、播磨はりまの國においでになり、
その國の人民のシジムという者の家におはいりになつて、
身を隱して馬飼うまかい牛飼うしかいとして使われておいでになりました。