【高校生物】動物生理2~5(頭の整理用)
youtubeで勉強。 映像授業 Try IT(トライイット)
【高校生物】 動物生理2 受容器:聴覚器(1)(22分)
外耳、中耳、内耳
鼓膜、耳小管、うずまき管など、リンパ液、蝸牛頂、基底膜
空気、膜、骨の振動、液体の振動
音の受容、コルチ器、おおい膜、聴細胞
膜の振動→聴細胞→おおい膜→聴細胞興奮→聴神経細胞→聴神経→大脳聴覚野→聴覚成立
【高校生物】 動物生理3 受容器:聴覚器(2)(27分)
基底膜の振動で聴細胞が興奮→音の高低や大きさを認識
高低:基底膜、卵円窓、蝸牛頂、振動数と共鳴。おおい膜、聴細胞、基底膜
【高校生物】 動物生理4 受容器:聴覚器(3)(22分)
耳小骨:つち骨、きぬた骨、あぶみ骨の3つの骨。鼓膜とうずまき管をつなぎ振動を伝える。
鼓膜からの振動を増幅させる
耳管、ユースタキー管
【高校生物】 動物生理5 受容器:平衡器(21分)
前庭:重力方向を認識。感覚毛、耳石(平衡石)、感覚細胞、前庭神経、炭酸カルシウム。
半規管:回転方向を認識。リンパ液、感覚毛、ケプラ、前庭神経、感覚細胞。