【高校生物】代謝1~9(頭の整理用)
youtubeで勉強。 映像授業 Try IT(トライイット)
【高校生物】 代謝1 代謝(15分)
・同化と異化
光合成とか と 呼吸とか
・ATP
ATPとは何?
・独立栄養生物
植物
⇒とういうことは植物がなくなったら、生物は生きていけない・・・?
【高校生物】 代謝2 吸収スペクトルと作用スペクトル(17分)
・炭酸同化
二酸化炭素を材料として、エネルギーを作成すること
・葉緑体
ストロマ、チラコイド、グラナ構造
・光合成
二酸化炭素と水を元に、光エネルギーを利用して、有機物と酸素を作成する
・光合成要素
チラコイドに存在し、光を吸収する。
例:クロロフィルa
・吸収スペクトルと作用スペクトル
吸収度と光合成効率
【高校生物】 代謝3 光合成の反応:チラコイド(21分)
・光合成の反応
チラコイドでの反応とストロマでの反応
・光化学反応
光合成色素が光を吸収する反応
・チラコイドでの反応
光科学系:12H2Oを水素と酸に分解。チラコイド内のH+がNADP+と結合 ⇒ ストロマへ。
光リン酸化:H+がチャネルを通ることでATP合成 ⇒ ストロマへ。
【高校生物】 代謝4 光合成の反応:ストロマ(19分)
・カルビン:ベンソン回路①②③
ルビスコ、PGA、リングリセリン酸
【高校生物】 代謝5 C4植物(15分)
・カルビンベンソン回路(C3回路)
・C4植物、C4回路
例:トウモロコシ、サトウキビ
・PEPカルボキシラーゼ、オキサロ酢酸、光呼吸
【高校生物】 代謝6 CAM植物(10分)
・CAM植物(C4回路)
C4回路を夜間、C3回路を昼間に行う
例:サボテン、アロエ
リンゴ酸
【高校生物】 代謝7 光合成細菌とシアノバクテリア(16分)
・葉緑体のない生物の光合成
光合成細菌
①硫化水素を材料に光合成を行い、硫黄を排出する
シアノバクテリア
②水を材料に光合成を行い、酸素を排出する
緑色硫黄細菌、ユレモ、ネンジュモ
【高校生物】 代謝8 化学合成細菌(14分)
・光エネルギーを利用しない有機物合成
化学合成;化学エネルギーを利用して、無機物から有機物を合成する
①硫黄細菌、②亜硝酸菌、③硝酸菌
⇒で得た化学エネルギーをカルビン・ベンソン回路に送り、有機物を合成
ハオリムシ:硫黄細菌と共生して、有機物を受け取り、化学エネルギーのもととなる硫化水素を与える。
⇒相利共生
【高校生物】 代謝9 光合成のしくみ 確認テスト1(15分)